日記を書きたい(書くべき)とおもいつつ
わたしのだいすきなグミチョコが復活していることに気付き、動揺し、とりあえずその時食べたかったぶどう味のグミチョコ(別製品)を買った
これが日記の在るべき姿なのか…思考だけが散漫です。
https://youtu.be/JKhMgQAY26c?si=Y59pbiz8JefLe--J

何度見ても名演
その直前のグロい花から聴くともっといい。
ちんぐさんの画面作りは最高だ
勿論当たり前に演者は最高ですけどもね。
お知らせをしようと思っていたのですが、全然生きていくのって無理すぎる♪になってしまい、終了。
みなさん、パピコの林檎は食べた方がいいです。写真は無い
雑談

雑談

サイトをつくるのかどうか…
Twitterって…と思う瞬間が増えてきた。
でも私まだアプリアプデしてないし(鳥アイコンのまま爆笑)おすすめ欄も見ないしトレンドも大して見ないから(鎖国)あんま影響無いっちゃないんだけど。
ただ地震の時がブルスカではかなり心許ないのよな。遅延とか運休の情報も未だにやっぱりTwitterで得ている面もあるし

キモいツイートはキショの海の中へ。
森の中に隠そう。
あとユーザー内検索がブルスカにはないからという理由もある
過去のログとかみるのも結構楽しくてもうジャンルにいない人の画像欄とか(大変ありがとうございます)日時指定でリアルタイムの反応みたりとか
だからまあ辞めるとかは当分できなさそうだけどどうするかなあと現実的に考える段階には来ている。

インスタはほぼFacebookかyoutubeの飛び地と化してるし(threadsはやっていないけどあれキモくないのか?)tumblrみたいに使うのならまあいいのかなと思ったり
misskey.ioにも一応アカウントを持ってはいるんだけどロムでしか使ってないし(スタンプ押すのが楽しい)たぶん投稿でメインに使えるイメージはみえない。そもそもメインで使ってる人が少ないし
フォロワーが相当早い段階でTwitterに見切りをつけてブログを開設していたのまじで先見の明だな…となっている
が、このキモい場所でも私には必要なんだ…という気持ちもあり
ユーザー内検索も日付検索も正確にできるしほんとうにこのサイト有能すぎるんだよな…自分で運営できるというのがまずすごいんだけど。
だからまあ当分はこのスタイルのままいくと思うんだけどもっと自由にやれたらいいな〜と思っている。その意味ではここ作っておいてよかったね。ただの日記の外部装置だけど

現実って面白いのかもしれないって気付き始めてしまったからもう私は走り出すのかもしれない。

誕生日に家族で万博行くの大分仲良い家族みたいで笑った。
秋の気配で順調にロマンチックになっている



⤵︎これは先週の日記。

めかぶを好きになった夏だった。
6月から猛暑だったからだいたい4ヶ月?長い夏だね。
今の気温は割といい感じで正気を保てている。
花粉がはじまるまでの短い間が勝負なのですが、またすぐにおわってしまうのでしょう。

はやくいきててもよくなりたいね

ルーピン先生の言う事信じて不安な時にチョコ食べている(し実際不安感は和らぐ)けど実際プラシーボなのかどうか。
いや科学的に証明されているのだろうけど、普通に血糖値とかさ
最近はめっきりチョコが高級品のようになってしまってなかなか痛い。

ド鬱の時にちゃんとインターネットでも篭れるようになってえらかった。
口内炎というか、八重歯で噛んだ下唇が痛くて痛くて。好きなものを好きなときに食べられるのって幸せな事だ。矯正なんて始めてしまったらどうなってしまうのだろうか。でもこのうっかり口内を噛んでしまうのは八割方歯並びが悪さをしているのでこの本末転倒感。
物を食べるたびに顔をしかめている。

甘えびってこの世で一番美味しい食べ物です。昔と比べて食べれるようになった物が驚くほどたくさん増えても、結局子供の頃から味覚が変わりません。

落ち込むのって意外と悪くないかも。まだ何となくでしかわかってないけど
落ちたり上がったりこんなだけど人生楽しくなってきたのかもしれない。
体調が良いとこれである。(体調が悪いと…(…))調子の良いモンですわ。そうやって生きていきたいね。
最近は、もしかしたら自分の生活に集中するのは思いのほか楽しいことなのかもしれないと思い始めているところ。まだ実践は…出来ていないけれど…。

tele倶楽部Uをよく聴いている。
"夢描いた分が宿題"ってほんとうにオタクに刺さりすぎるかも。(同人的な意味で…笑)

の子さんがこれまで取り除いた私たちの痛みの分だけ今のの子さんから取り除いてくれればいいのにね。

この週は口内炎に苦しみ続けていたら終わってしまっていた。虚しい。体力をつけねば。
ぎゃーぎゃー騒がなくなっただけで、ぜんぜん、はやくしのうね〜ではあるし。
つらくてもサンバ。泣きっ面に蜂。
ちょっと違うか。
とりあえず前に進まねば、なんて

全部手に入れる(全てを手に入れることは出来ない)覚悟が出来てきた。
結局は自分の捉え方次第なのか。
解釈最優先時代到来なのか。

モラルイとかシャーウィリの話したいけどする場所ない
自分の書いた文章に救われたい。

かみさまがいなくなった後の生き方なんて教わってない。
つらかったこともいつか笑い話になるさ。出来るかなそんなことが。
大きく息を吸って吐いて。きっと大丈夫でも、酸素がない
それでも前に進まなければならない、それだけはハッキリしていて、だから息をしている。
もしかしてこのさきもずっと人間が怖いままなのかなあ。それは嫌だなぁ。そんなことはないようにしたいとは思うのだけど